オナラを止める薬?そんなのあるの?市販薬を薬剤師が解説

Noriko

こんにちは。
今回は、ドラッグストアで質問の多かった
&勘違いされることが多かったお薬についての解説です。

オナラが多くて困る💦そんな方は参考にしてみてください

 

 

最近整腸剤についてまとめていますが、

整腸剤と関連して、ガス(オナラ)に関するお薬についてのまとめです。

 



なぜオナラが出るの?

薬の話に入る前に、そもそもなぜオナラが出るのでしょう?

オナラは主に、口や鼻から飲み込んだ空気と、腸内細菌が消化する過程で発生したガスが元となり、それらがオナラとしてとして排泄されます。

早食いの方は一緒に空気を多く取り込んでしまうため、オナラが多くなりがちと言われています。

通常、健康体の方のオナラは無臭で、
成人なら1日7〜20回ものオナラをすると言われています。

と言うわけで、生理現象のため、オナラを止めることはできませんし止める必要もありません。

 

Noriko

ただ、量や回数が多いと日常生活でも困ってしまいますよね。

というわけで、困ったオナラを改善するお薬について取り上げていこうと思います。

 

なぜ臭いオナラが出るの?

 

Noriko
臭いオナラの原因は、便秘や消化器疾患、食べたものにあると言われています。

便秘

便秘になると、便が腸内で長時間止まり、さらに悪玉菌を増加させてしまうため、
臭いオナラの原因になります。

便秘が解消したら、オナラの匂いも改善する方は結構います

消化器疾患

また消化器疾患が原因になることがあります。
規則正しい生活や、バランスの取れた食事、運動などしているのに、急に臭いのきついオナラが出るようになったら、何か疾患が隠れている可能性もあります。

動物性タンパク質

動物性たんぱく質であるお肉や卵をたくさん食べすぎるとこれらを栄養とする悪玉菌が増え、臭いの強いオナラの原因になると言われています。

良質なタンパク質を摂ることは重要ですが、
偏らないように、やはりバランスの良い食事が重要ですね。

食物繊維

食物繊維は、便秘解消に有効ですが、取りすぎも良くないと言われています。
食物繊維を摂りすぎると腸の中でガスを発生しやすくなったり、偏った食物繊維の摂取では、便秘を悪化させることもあると言われています。
特に不溶性の食物繊維を摂りすぎると便秘やオナラの原因になってしまうため、水溶性の食物繊維も意識的に摂るといいですね。

ちなみにどちらの食物繊維も腸活には必要です。
どちらかに偏りすぎるのは良くありません。

食物繊維の例はこちら

・不溶性食物繊維:穀類、豆類、野菜、根菜、きのこなど
・水溶性食物:こんにゃく、海藻類、大麦など

 

Noriko

というわけで、以上のことに心当たりがある方は

少し食生活を変えてみることで改善するかもしれませんね

 

オナラを止める薬?

ドラッグストアーで勤務している時によく聞かれた医薬品があります

その名も「ガスピタン」

ガスがピタッと止まると言うイメージがあるため

 

これを飲むとオナラが出なくなるんですか?
と質問されることがよくありました。
では本当のところどうなのでしょうか?

ガスピタンの特徴

 

【第3類医薬品】ガスピタンa 36錠

 

成分はこのようになっています。

※1日量3錠中の成分です

では①〜⑤の成分の特徴を見てみましょう。

①②③はいわゆる整腸剤

ラクトミンと、ビフィズス菌ですね。

構成を見ると新ビオフェルミンSと同じ成分になります。
1日量当たりの配合量はビオフェルミンよりも多いくらいです。

 

④のセルラーゼAP3という成分は

ガスを発生させさせるもととなっている食物繊維を分解します。
過剰な食物繊維は悪玉菌のエサとなるためバランスが必要です。

水溶性の食物繊維は善玉菌を増やすと言われています。
水溶性と、不溶性どちらの食物繊維もバランス良く摂ることが重要です。

⑤のジメチルポリシロキサン

この成分がガスピタン一番の特徴で、ガスだまりを形成する膜を薄くすることで
ガスだまりがつぶれやすくなり、ガスが腸で吸収されやすくなったり、腸から排出されやすくなります。

 

Noriko
ちなみにこちら⑤番の成分ですが、
実は医療用医薬品としても存在します。
ただその場合『ジメチコン』として知られているため、
医療関係者ですら同じ成分と気づいていないこともあります。

本当にオナラが減るの???

ガスピタンを購入する方はほとんどの場合

『オナラを止める、もしくは減らす』ということが目的ですね。

ですが、実は

飲みはじめは逆にオナラが増えることがあります。

これは、ガス溜まりを潰すと言われる『ジメチルポリシロキサン』による効果ですが、

この成分により、始めは腸の中でガスだまりがつぶれやすくなるので
ガスが腸で吸収されやすくなったり、腸から排出されやすくなります。

以下はガスピタンのQ&Aからの引用です。

 

ガスピタン(整腸剤)を服用すると、おなら(放屁)は増えるの?減るの?
飲み始めに、腸内に溜まって出にくくなっていたガスを出しやすくすることで、腹部膨満感を解消しますので、服用後しばらくはおならが多くなることがあります。
その後、消化酵素や乳酸菌の整腸作用により、ガス溜まりが起きにくい状態になりますので、過剰なガスが出ることはなくなります。ただし、ガスは人の生理現象ですので、まったくなくなることはありません。

 

 

Noriko
というわけで、始めは増えるかもしれないけど、それは効いている証拠!
一度お腹の中のガスをきれいにして
そこからガス溜まりの少ない腸をキープしていくのが大事ということですね

 

 

そのうちオナラが減るの???

始めは溜まったガスを出しやすくするのでオナラの量が増えるかもしれません。

でもそれは一時的で、

一度溜まったガスがきれいになると

配合された整腸成分が善玉菌を増やし

ガスの発生源となる悪玉菌の餌となる食物繊維を分解するセルラーゼAP3が働き

過剰なオナラは減り、オナラの匂いも改善が期待できます。

 

Noriko

いわゆる腸活になるため
腸内環境が整うまでには時間がかかります。

しばらく続けることで効果が期待できますね。

 

チュアブルでいつでも飲めるからすぐに効く薬なの?

CMでは

「仕事中」「デート中」「旅行中」いつでもどこでも飲める!

ということを強調していますが、

これはいつでも飲めるのは事実ですが、

だからと言って、すぐに効くというわけではありません。

 

例えば痛み止めなどは
服用してから20~30分で効いてくるものが多いので、

いつでもどこでも飲めるというのはメリットがありますね。

でも、整腸薬の場合は継続して飲むことが重要なので、

デート中にオナラが出そうだからと飲んでもその時に効くわけではないですし、

旅行中だけ飲んでも、旅行中に効くというわけではありません。

 

Noriko

ただ、錠剤や粉が苦手という方には

ヨーグルト味のタブレットというのは飲みやすいのでそれはそれでとてもメリットがあると思います。

 

【第3類医薬品】ガスピタンa 36錠

 

他にもガス溜まりに効く市販薬はあるの?

ガスピタンと同じような特徴を持つ市販薬は他にもあります。

今回は特徴的な成分であるジメチルポリシロキサンが配合された市販薬

について取り上げてみようと思います。

 

プラスアルファの成分配合ビオフェルミンシリーズ!

そんな方にはビオフェルミンシリーズから発売されているこちら

【第3類医薬品】ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルa 60錠

整腸剤といえばビオフェルミンというほど人気のシリーズです。

こちらは2つの善玉菌に

便を出しやすくするケツメイシ

腸の中で乳酸菌の成長を助けるパントテン酸カルシウムを配合しています

 

Noriko

腸の中で善玉菌が増えるのを助けてくれて、

さらにガス溜まりを改善してくれる整腸剤です。

 

ビオフェルミンシリーズの特徴はこちら

ビオフェルミン市販薬 違いとまとめ 薬剤師が徹底比較!

 

小さなお子さんのガスが溜まりにもOK!

お子さんのオナラにお困りの方はこちら
ラッパのマークでお馴染みの正露丸から出ているラッパ整腸薬BF

 

ラッパ整腸薬BF 24包[指定医薬部外品]

こちらは粉のため量の調整が簡単で、3歳から服用できます

成分的にはガスピタンととても似ており、セルラーぜAP3以外は同じ成分が配合されています。

 

Noriko

ガスピタンは成人からの服用になるため

同じような症状で悩んでいるお子さんの場合、こちらが選択肢になるかと思います。

 

お腹が張りやすいけど胃の症状も気になる

そんな方には胃の症状も改善してくれるお薬があります。

胃の症状と言ってもさまざまだと思いますが、

胸焼けやゲップ、など胃酸の出過ぎが気になる方にはとてもシンプルな処方内容のこちら

【第3類医薬品】太田胃散チュアブルNEO 18錠

 

こちらは3つの酸中和剤とジメチルポリシロキサン配合なのでとてもシンプルです。

 

Noriko

お値段もお手頃なので

あまり余計な成分は入っていな方がいいという方にはぴったりです。

 

 

ちょっと胃が弱ってる&整腸作用が高いものをという方はこちら

【第3類医薬品】ザ・ガードコーワ整腸錠α3 550錠

こちらは善玉菌の増殖を助け、整腸作用を高める『納豆菌』と『パントテン酸カルシウム』が配合されています。

また胃粘膜保護剤、酸中和剤、生薬が配合されており

 

Noriko
胃の症状も少しあるけど
胃の症状緩和はそこそこに、整腸効果をメインに選びたい方に試す価値ありですね。特徴的なのは納豆菌の配合です。

 

どれも治療中の疾患がある方や、併用薬がある方は
薬剤師や登録販売者に相談してください

 

 

ガスピタンのまとめ

 

Noriko
ではサクッとまとめです!

 

●ガスピタンはガスがピタッと止まるわけではないけど、続けることでガスが減ってくる

●医療用のガスコン、ガスサールと同じ成分配合

飲みはじめはオナラ増えるかもしれないが、それは効いている証拠

●チュアブルでいつでも飲めるがすぐに効くというわけではない
とはいえ、錠剤や粉薬が苦手な方には飲みやすい選択肢

●似たような市販品はいくつかあり、症状によって使い分けが重要

医療用と呼び方が異なるので医師も薬剤師も注意が必要!
(医療用では『ジメチコン』として知られている)

 

Noriko

以上、ガスピタンのまとめでした。

オナラが気になる方には救世主になるかもしれないですね

 

他にも整腸薬についてまとめています!

人気の整腸薬『ビオスリー』についてはこちら

ビオスリーの特徴 医療用と市販薬の違いのまとめ

 

インスタもチェックしてくださいね☺️

 

 

インスタでもまとめています!⬇︎

YouTubeでは医療英語の他、薬のゴロ合わせなど
気軽に学べる動画をアップしています。

YouTubeはこちら

インスタなどでは伝えきれない
学びの学習、ぼやきはこちら⬇︎

 

⬇︎パートの転職にも丁寧なおすすめ求人サイト

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」

 

⬇︎バイト派遣なら断然仕事が見つかるこちら
派遣とバイトに強い「ファルメイト」

 

 

当ブログに記載されている内容は、学びのアウトプットとしての内容になります。内容の正確性に関しましては細心の注意を払ってはおりますが、内容を保証するものではありません。医療は時と共に内容が更新されることも多いためご自分で最新の情報をご確認ください。
処方内容に関しては自己判断せず、必ず医師の指示に従ってください。
掲載内容に不備・誤記等がございましたら問い合わせページよりお問い合わせください。