カリウム製剤の換算まとめ「mEqで比較すれば大丈夫?」

Noriko
今回は薬剤師なら一度は悩んだことがあるのでは?
という定番のヒヤリハット問題!カリウム製剤の換算についてです。
カリウム製剤の換算は他の薬のように単純ではないためよく問題になるのでまとめました。

 

 



カリウム製剤の特徴

効能効果

下記疾患又は状態におけるカリウム補給 ・降圧利尿剤、副腎皮質ホルモン、強心配糖体、インスリン、ある種の抗生物質などの連用時
・低カリウム血症型周期性四肢麻痺
・心疾患時の低カリウム状態
・重症嘔吐、下痢、カリウム摂取不足及び手術後

カリウム値が低くなるとどうなる?

悪心・嘔吐、筋力低下、けいれん、便秘、麻痺、不整脈などを引き起こすことがある

カリウム値が高くなるとどうなる?

悪心・嘔吐、痺れ、脱力感、知覚過敏、不整脈などを引き起こすことがある。

 

Noriko

低くても高くても問題!

特に一番怖いのが不整脈ですね。
心停止にも至ることがあるため、しっかり管理することが必要です💦

 

カリウム製剤の禁忌薬

これは押さえておきたい

エプレレノン(セララ)

これはエプレレノンが高血圧で使用される時の禁忌です。

禁忌の理由:
カリウム貯留作用が増強し血清カリウム値が上昇する恐れがあるため。

 

カリウム製剤の種類

今回は外来で見かける内用薬のみ取り上げます。(2023/1現在)

 

☑︎塩化カリウム(原末・徐放錠)

錠剤は現在1種類
塩化カリウム徐放錠600mg「ST」
(これはスローケーという名前でした)

散剤は「フソー」と「日医工」

☑︎L-アスパラギン酸カリウム

先発:アスパラK(散,錠)
後発品は錠剤で300mg「アメル」のみ

☑︎グルコン酸カリウム

先発:グルコン酸K(細粒.錠)
後発品なし

 

カリウム製剤を換算するときに重要なこと

 

錠剤が飲みにくいから粉薬にしてほしいのですが可能ですか?

と聞かれたら、
どのように考えますか?

 

Noriko

一般的な薬だと例えばmgで考えて

同じ用量になるように換算してパパッと変えることがあるかと思いますが、

カリウム製剤はそう簡単にはいかないそうです。

 

別の製剤に変更するときは

mgは換算の参考になりません。

 

基本的にmEqを参考にしますが、
ここで注意が必要です。

カリウム製剤の場合は単純にmEqが同じでも
同じ効果が期待できるとは限りません!比較するときは常用量対比で換算が必要です!

 

常用量対比とは?

常用量対比ってあまり聞かないですよね。

常用量対比とは
それぞれの製剤の1日用量の上限同士を
治療学的に等量と考え、比例計算するという考え方

 

というわけで、
各薬の用法用量を確認し、幅がある場合は

お互いの上限の量を基準に考えて計算するというわけですね。

 

ではそれぞれのカリウム製剤の一日量の上限をmEqで確認してみましょう。
(赤字が上限とみなします。)

 

Noriko
まずここで全てmEqに統一しないと話が始まらないですね💦

 

☑︎塩化カリウム

徐放錠:32mEq
原末:26.8〜134mEq

☑︎L-アスパラギン酸カリウム

アスパラK酸50%:5.22〜15.66 mEq
アスパラK錠:5.4〜16.2mEq

☑︎グルコン酸カリウム

錠剤も細粒もどちらも:30〜40mEq

というわけで、上限を比べてみるとこんな感じになります。

 

つまり塩化カリウム徐放錠はL-アスパラギン酸K錠の約2倍のmEqが必要だと推測できます。(32÷16.2)

またグルコン酸カリウムの場合ならアスパラギン酸K錠の約2.5倍のmEqが必要だと推測できます(40÷16.2)

 

ただし全く同じとは言い切れないため
薬剤切替え後は、適切な期間内
[医師の判断によるが、概ね1~2週間]
に血清カリウム濃度を測定し、用量調整する

 

 

Noriko
あくまで目安となる考え方なので
実際に血清カリウムを測定して微調整していくことが重要ですね。

 

 

カリウム製剤換算例

では実際に計算してみましょう。

グルコン酸K(5mEq) 6錠(30mEq) は、L-アスパラギン酸K(300mg)何錠?
L-アスパラギン酸K錠(300mg) 7錠分に相当すると考えられる

 

塩化カリウム徐放錠(600mg) 1錠は、アスパラK散(50%)何g?
アスパラK散(50%)1.4gに相当すると考えられる

 

 

詳しく調べたい方はニプロESファーマ株式会社Q&Aを参考にしてください

 

 

アスパラKが少なくてもいい理由

L-アスパラギン酸カリウムはカリウムの組織移行性が高いため、
カリウム量として塩化カリウム製剤の 1/4〜1/2 量で効果が得られる

というわけで、常用量対比としては1/2になるけど
L-アスパラギン酸カリウムの用量幅のことも考え1/4でも十分効果が期待できるかもしれないですね

 

 

塩化カリウムの散の場合は?

常用量対比で考える時、1日用量の上限同士で比べるとありますが
ちょっと気になることが出てきます

☑︎L-アスパラギン酸カリウムの用量は幅:5.2〜15.7 mEq

☑︎グルコン酸カリウムの用量幅:30〜40mEq

 

ですが、塩化ナトリウムは徐放錠と散剤で幅がかなり異なります

☑︎塩化ナトリウム徐放錠(600mg):32mEq (幅がないので分かりやすい!)

☑︎塩化ナトリウム原末:26.8〜134mEq(幅が広い!😳)

 

 

Noriko

つまり散剤のみ用量幅が5倍もの幅があるため
本当にこの上限で比べていいの?

って心配になるんですよね💦

そもそも、成分は徐放錠と同じなのになぜこんなに差があるの?

 

塩化カリウム徐放錠は吸収に影響がある?

徐放製剤というと、薬の吸収を長時間一定にするためのものが多いですが、

塩化カリウム徐放錠は目的が異なります。

塩化カリウム徐放錠600mgは消化管粘膜への
刺激を軽減する理由でマトリックス構造にしており
薬物の吸収や用量設定については言及していない

 

というわけで、吸収に差があるわけではなく、
どちらも成分は同じのため、

塩化カリウムの散剤の換算の代わりに
まずは用量に幅がない、塩化カリウム徐放錠の値を使って計算したほうが無難と考えられるようです。

(高カリウム血症は怖いので、慎重に考えないといけませんね)

というわけで、

 

L-アスパラギン酸カリウム1錠は、塩化カリウム散の何g?
塩化カリウム0.27gに相当すると考えられる

 

 

 

Noriko
こちらは計算上のことなので
実際には塩化カリウム散の用量幅があることを考えて
現場の判断になるかと思います。

 

参考資料:CloseDi【Q】カリウム製剤の換算は?
塩化カリウム徐放錠と散剤の常用量が大きく異なる理由は?

 

Noriko

というわけで押さえておきたいカリウム製剤の換算についてでした。

出荷調整品になっているカリウム剤もあるので
知っておきたい換算ルールですね!

 

 

⬇︎パートの転職にも丁寧なおすすめ求人サイト

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」

 

日々の学びを主にインスタで投稿しています。
よろしかったらフォローしてね!

 

 

私のインスタはこちらです⬇︎

YouTubeでは医療英語の他、薬のゴロ合わせなど
気軽に学べる動画をアップしています。

YouTubeはこちら

インスタなどでは伝えきれない
学びの学習、ぼやきはこちら⬇︎

 

参考資料:ニプロESファーマ株式会社Q&A
https://www.nipro-es-pharma.co.jp/product/di/qadetail.php?qano=50244

 

 

Noriko
派遣とバイトならこちら!
私も登録しています(๑ ́ᄇ`๑) ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

⬇︎バイト派遣なら断然仕事が見つかるこちら
派遣とバイトに強い「ファルメイト」

 

当ホームページに記載されている内容は、学びのアウトプットとしての内容になります。内容の正確性に関しましては細心の注意を払ってはおりますが、内容を保証するものではありません。医療は時と共に内容が更新されることも多いためご自分で最新の情報をご確認ください。
処方内容に関しては自己判断せず、必ず医師の指示に従ってください。
掲載内容に不備・誤記等がございましたら問い合わせページよりお問い合わせください。