薬剤師が覚えるべき用法用量の略語一覧とずるい暗記法

Noriko
こんにちは薬剤師のNorikoです。
今日は、たま〜に手書き処方箋で見かける
略語についてです。たま〜に見ると
『なんだったっけな〜?』となりませんか?
覚えるコツと、その他一覧でご用意しました!
まず、昔は処方箋が手書きだったので
長々と
「1日3回毎食後14日分」
なんてかったるくて書きたくないですよね。
というわけで、略語が使われていたわけですが、
今は手書きではなく入力も簡単なので
略語を見かけることは無くなってきました。
とはいえ、たまに出会う手書き処方箋!
「知らないよ〜」では済まされないことがある・・・
Noriko
というわけで、
全部覚える必要はないけれど
最低限は覚えよう!
というわけで覚えるコツをお伝えしようと思います



用法用量略語の一覧

まずは、調べてわかる範囲で一覧を作りました。
とは言え、どこかで公式に発表されていたものではないので、責任持てません(⌒-⌒; )
<用法用量略語一覧>
日本語 略語
M / q.a.m
T /mer.d./N
夕/夜 A / q.n./ v
食前 v.d.E./ a.c. / v
食後 n.d.E. / p.c. / n 
食間 z.d.E./i.c.
就寝前 v.d.S./ h.s.
食直後 S.N./sofort.n.d.E. / stat.p.c. 
必要時/頓用 p.r.n/ s.o.s/ b.S/on demand/s.op./quot. 
口述 u.d. /ut dic.
1日1回 s.i.d.
1日2回 b.i.d.
1日3回 t.i.d.
1日4回 q.i.d.
6時間ごと, q.6.h./omn.6hr
明朝 c.m.
明晩 c.n.
隔日投与 q.a.d/ dieb.alt. 
適量 q. s.
発熱時 B.F.
空腹時 B.H.
頭痛時 B.K. 
右目 O.D.
左目 O.L.
両目 O2 /OU
前回と同じ do
〜日分 TD
錠剤 tab
ローション lot
液剤 liq
溶液 sol
シロップ Syr.
aq
単シロップ SS
乳糖 SL
散剤/粉末 plv./Pulv.
含嗽剤 Garg.
坐剤 Suppo.
全量 ad
処方 Rp. Rx. R
これらは様々な資料を見て作成しましたが、
公式というものがなく、独自で使われているものもある可能性があります。
また、同じ略語で違う意味を持つこともありますので、怪しい時はその都度ご確認ください。(正確性については責任が持てません) ※無断転写ご遠慮願います

参考:プラクティカル医学略語辞典 改訂7版
宮崎東病院 用法略語一覧 他
多くの薬剤師ブログも参考にしています

 

覚えなきゃいけないの???

何だか見たことない記号がいっぱいですね💦

このアルファベットはどういう意味か?
と覚えてしまえばいいと思うかもしれませんが
そう簡単にはいきません。

pはドイツ語で何の単語の略なの?と思って覚えようとしても
p=post/per/proなどいろいろな単語の略に使われています。

qなら
q=quaque/quantum /quarter/prandiumなどがあります。

というわけで、単純にアルファベットで覚えようと思っても難しいし
元の単語の意味を覚えようと思ってもなかなか難しいですね。

 

手書きでなくても
よく見るのはRp.やTDなどではないでしょうか?

Do処方はよく会話で使いますよね。

Doといえば、英語のDoを思い出してしまい、
なんでDoで同じっていう意味なんだろ?って不思議に思っていました。
(ditto=コピーする、前と同じというラテン語からきているそうです。)

目薬などは英語で書かれていることの方が多いですね

R=右(right) 
L =左(left)
B=両目(both)

外用薬の略語は英語と似ているものも多いのでわかりやすいですね。

ただ英語とは全く異なるものもあり逆にややこしい・・・

DS=ドライシロップは英語でわかりやすいですね。
ドイツ語主流の昔はなかった剤形だからじゃないでしょうか?

含嗽剤はイソジンガーグルでお馴染みの英語のガーグル”gargle”
(元は”gargarisma”なので英語とは違うようです)

坐剤はボルタレンサポなどでお馴染みのサポで容易に想像できます。
これも英語では”suppository”ですが、本当は”suppositorium”の略なんだそうです。

英語の単語自体がドイツ語、ラテン語由来だったりするので
英語で想像しやすいものもありますが、
今更、新たにドイツ語やラテン語で略語が作られることはないと思うので
今後新しいものは英語になっていくでしょうね。

 

もはや今まで使われてきたのは古典ですね(⌒-⌒; )
古典でも長年使われてきたから読めて当然と言われるかもしれませんが、
いうほど歴史長くないですし・・・

普段使われないものを知らないからと言って

Noriko
「そんなものも知らんのか〜!」

と怒られる筋合いもないというか・・・

こんなのを知ってるからと威張られても
今ほとんど使われていないものを知っていてもね・・・

 

Noriko
古典覚える暇があったら
今使われている薬の勉強をしますよ。

 

最低限の略語を楽に覚えよう!

 

とは言え、現場では
「それくらい知ってて当然だよね」雰囲気があるかと思いますので
これを機会に最低限の略語を覚えてみませんか?

 

Noriko
ちょっとずるいというか
変な覚え方になりますが、
私なりの略語の覚え方をインスタにアップしました。私のように暗記は苦手なんだよ〜
という方、参考にしてみてください😅
他にも覚え方について載せていますので見てみて下さい😆

 

動画もあるよ!

ちなみに、大文字か小文字か、ドットが入ってるか入っていないかは
あまり気にしなくていいかと思います。
そこまで気にして書いているドクターはいないのでは?

一覧の赤字は、多くの病院などで公表している略語なので
覚えていた方がいいかなと思います。

赤字以外のものは、マニアックかもなので、
初めて見た場合は一応疑義照会で間違いないか確認した方がいいかと思います。

 

 

Noriko
私自身はこれら全てを覚える必要はないと思っていますが、
とはいえ、災害時などは手書きの処方になることがあるかもしれませんね。その際に、全て日本語で書いていると大変なので
略語が使われる可能性があります。
なので、予備知識として、こういうものがあるんだということは認識しておいた方がいいと思っています。

 

 

日々の学びを主にインスタで投稿しています。
よろしかったらフォローしてね!

私のインスタはこちらです⬇︎

YouTubeでは医療英語の他、薬のゴロ合わせなど
気軽に学べる動画をアップしています。

YouTubeはこちら

インスタなどでは伝えきれない
学びの学習、ぼやきはこちら⬇︎