
こんにちは。Norikoです。
今回は奨学金に苦しむ薬剤師の皆さん
これから奨学金返済が始まる薬学生のみなさんに
耳寄りのお知らせです!
最後にここだけの特別な特典もあるので
ぜひご覧ください
薬剤師の学費はいくら?
医療系はどこも学費が高いということで知られていますが、
薬剤師ってどれくらいでしょう?
成績がいい方は
国立に入ったり、主席特典などで授業料免除なんてこともありますが、
大抵の方は、私立で年間200万円の学費がかかると言われています。
というわけで、ストレートで卒業しても計1200万円ですね。
この他にも交通費や教材費など諸々かかるので
親がポンと出してくれる家庭は少ないかもしれません。

私自身、まだ4年制ではありましたが
母子家庭ということもあり、幾つもの奨学金を借りてなんとか卒業しました💦
みんなの奨学金返済額いくら?
インスタグラムでアンケートを取ってみました。
全598票集まり、このような結果になりました。
1〜2万円という方が一番多かったのですが、
実際にはボーナスでまとめて返していたり、
中には7万円以上返しているという強者もいました。
少額だと月々の負担は減らせますが、
払い切るのが20年後なんてことになりかねません。
こちらは実際にいただいたコメントです
(プライバシーに関わる部分は隠しております)
なかなか切実なコメントもありますね
やはり、払い終わるのに10年以上
20年かかる方もいます_:(´ཀ`」 ∠):
中には借金持ちというイメージで
結婚にまで影響したという話すらありました。
手当がある、安定した職業と言われても
元を取るには、なかなか大変な職業ですね🥹
奨学金は減らせないの?
実はある制度を利用することで
手取りの方を増やすことができます!
それは
2021年4月に開始した企業による奨学金の代理返還制度の利用です。
下のイラストをご覧ください。
通常は上のように
収入の給与全てに税金や社会保険料等がかかりますが、
この制度を利用すると
『奨学金返済額』を『給与』と分けることで、
所得税や社会保険料の対象外として、返済に充てられるため、
実際の手取りを増やすことができます!
代理返還制度でどれくらい手取りが増える?

気になるのはここですね。
一体どれくらい手取りが増えるのでしょうか?
シミュレーションはこちらです
年間で奨学金60万円返還した場合、制度の利用でいくら手取りが増える?
年間60万というと、月々の支払いは5万円ですね
年収総額 |
増える手取り額 |
480万円 |
161,244円 |
550万円 |
183,900円 |
650万円 |
142,644円 |
750万円 |
202,656円 |
手取りは年間通していくらお得になったのかを表しています。
年間で奨学金100万円返還した場合、制度の利用でいくら手取りが増える?
年間100万というと、月々の支払いは8万円ちょっとですね
実家暮らしならいけるかも!
年収総額 |
増える手取り額 |
480万円 |
271,144円 |
550万円 |
292,144円 |
650万円 |
251,000円 |
750万円 |
384,556円 |
つまり、年収が多いほど制度の利用による手取りも増え、
さらに返済額をもっと増やせば手取りもさらに増えます!
余裕のある方は多めに返還していけばよりお得ですね。
とはいえ、実はこの制度を利用できる企業は限られています。
また、この制度の活用に強い転職エージェントも限られています。
代理返還制度に強いエージェント
奨学金を収入と分けて返済し
手取りを増やしたいと思うなら
今はこちらのエージェント一択です!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
奨キャリを利用するメリット
●一早く代理返還制度に注目し、サポート体制を作り上げたため実績が多い
●カジュアル面談や、見学のステップを設けて丁寧な転職&就職サポートを実施
●今ある求人のみでなく、新規の求職者に合わせて企業開拓することもできるため、出回っていない就職先も見つけられ、選択肢が広がる
●とにかく求職者の希望の聞き取りを丁寧に行なっているため
的外れや、期待はずれの紹介がない

実際に担当の方とお話ししましたが、
とても丁寧で、こちらの話をしっかり聞いてもらえました。
堅苦しい感じではなく
気軽に相談できるような雰囲気なので
若い方でも話しやすいと思います。
就職・転職活動 特別特典!( ^ω^ )
こちらのブログは
ほとんどが私のインスタグラム、またはTwitterからいらしている方が多いと思うのですが、
私のインスタはほぼ学びの投稿となっているため、
こちらのフォロワーさんなら、
皆さん勉強熱心で、企業さんとしても欲しい人材が多いだろうということで
就職先できっと役に立つ
その特典はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
※こちらから正社員に就職が決まった方にどちらかの年間購読がプレゼントされます

1冊だけじゃなくて、なんと年間購読です!
太っ腹すぎますね!
「この特典を魅力に感じる薬剤師は企業にとっても欲しい人材に違いない!」
「ぜひ双方にとってwin-winの就職成立を達成し、就職後も学びを続けて薬剤師として輝いて欲しい!」
という思いからの特典です。
ありがたや、ありがたや +.\(( °ω° ))/.:+
とりあえず、まずは話だけ聞いてみたいという方はこちらから
アクセスしてみてください🔻
もし転職を考えている方は、とりあえず相談してみてはいかがでしょうか?
相談の際に、この特典について聞いてみてくださいね。

奨学金がなくても普通の転職でも
どちらにも特典があるので、転職したいなら、登録しないのはもったいないですね!
動画コンテンツなどもありますので、よかったらフォローしてくださいね!
奨学金払ってるなら
ここで就職転職活動がお勧め!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎