TAG

お薬の豆知識

  • 7月 27, 2021
  • 11月 1, 2021
  • 0件

市販されている鉄剤/貧血のお薬(医薬品)の違い

Noriko こんにちは。 薬剤師Norikoです。 前回は医療用の経口鉄剤についてまとめましたが、 市販で買える鉄剤についてのご質問が多かったため 今回は市販薬について取り上げてみようと思います。     主要なOTC医薬品の鉄成分を比べると 医療用の ☑︎インクレミンの成分(溶性ピロリン酸第二鉄) ☑︎フェルムの成分(フマル酸第一鉄)が多いようです。 鉄成分以外にも補助的な […]

  • 6月 28, 2021
  • 7月 30, 2021
  • 0件

より自然な眠りを誘う睡眠薬『ロゼレム』

Noriko こんにちは。 薬剤師のNorikoです。前回は安全性の高い睡眠薬として オレキシン受容体拮抗薬について学びましたが、 今回はさらに自然に近いと言われる睡眠薬『ロゼレム』について学んでいこうと思います。   【薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ】面接交通費一律3万円(初回)♪   『ロゼレム』ってどんな薬?   ロゼレムは比較的新しいお薬で メラトニン受容体作 […]

  • 6月 27, 2021
  • 7月 25, 2021
  • 0件

『ベルソムラ』『デエビゴ』新しい睡眠薬

Noriko こんにちは 薬剤師のNorikoです。 今回は新しめのお薬 オレキシン系の睡眠薬について 学んでみたいと思います。   【薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ】面接交通費一律3万円(初回)♪   『ベルソムラ』と『デエビゴ』どんな仕組み? オレキシン受容体拮抗薬 オレキシン受容体(OX1及びOX2受容体)への結合を可逆的に阻害する ことにより、脳を覚醒状態から睡眠状態 […]

  • 7月 21, 2020
  • 11月 2, 2021
  • 0件

魚の目・たこ・イボの治療薬のポイント

Noriko 今回は、魚の目・たこ・イボの治療薬 についてまとめてみようと思います。 というのも、間違った使い方をしている方が多く、 また、意外かもしれませんが、 調剤のみの薬剤師さんの方が 使い方を知らないということがあります。 調剤で取り扱う可能性があるのは 『スピール膏』になりますが こちらは同じものが市販品としてもあります。 このお薬は、断然市販薬の方が使いやすいです。 ぜひチェックしてみ […]