TAG

薬剤師の仕事

  • 10月 27, 2022
  • 4月 23, 2023
  • 0件

薬剤師必須!添付文書アプリおすすめはどれ?おすすめ無料アプリ5選

Noriko こんにちは。薬剤師Norikoです。 今回は、アプリについてのお話です。 薬剤師なら添付文書の確認ように、アプリの一つや二つ利用しているかと思いますが、それぞれの使い分けってしていますか? 私は内容によってアプリを使い分けて1日10回は調べ物をしています。 今回はそれぞれの特徴について深掘りしていきます!   まず、ネット環境が必要なアプリといらないアプリがあります! オフ […]

  • 4月 13, 2022
  • 8月 13, 2023
  • 0件

医師の登録の確認,または薬局の登録が必要な薬の一覧

医師の登録の確認が必要な薬、薬局側も登録が必要な薬など、 前もって知らないと実際処方箋が来た時に焦ってしまう薬ってありますよね。 Noriko 常識と思われることも、 一度も扱ったことがない薬は急に来ると焦ります。 自分のまとめようとしても学んでリストにしようと思います。 よろしかったら参考にしてください、   薬剤師転職の王道!エムスリーキャリア 薬局も登録が必要   メサペ […]

  • 3月 11, 2022
  • 3月 11, 2022
  • 0件

医療事務さんの仕事って一体どこまで?現場の実情は?

Noriko こんにちは薬剤師Norikoです。 今回は個人的な興味でアンケートを取りました。 インスタでたった1日ストーリーにアップしただけなのに 選択アンケートは2137人 コメントは110人以上いただきましたので せっかくなどで集計しました   アンケートを取ったきっかけ 私のインスタは薬剤師はもちろん 事務さんからのコメントも多く、 調剤に関しての質問(変更調剤など)もよく受ける […]

  • 7月 27, 2021
  • 11月 1, 2021
  • 0件

市販されている鉄剤/貧血のお薬(医薬品)の違い

Noriko こんにちは。 薬剤師Norikoです。 前回は医療用の経口鉄剤についてまとめましたが、 市販で買える鉄剤についてのご質問が多かったため 今回は市販薬について取り上げてみようと思います。     主要なOTC医薬品の鉄成分を比べると 医療用の ☑︎インクレミンの成分(溶性ピロリン酸第二鉄) ☑︎フェルムの成分(フマル酸第一鉄)が多いようです。 鉄成分以外にも補助的な […]

  • 7月 4, 2021
  • 7月 30, 2021
  • 0件

市販で買える睡眠薬?睡眠改善薬のまとめ1

Noriko こんにちは。 薬剤師のNorikoです。 最近睡眠関係のお薬についてまとめていましたが、 市販薬についても触れてみようと思います。 (実は元々OTC出身です。) 医療用との違い 副作用などについても確認してみましょう       市販で買える睡眠改善薬の分類 まず、市販薬では睡眠薬とは言わず 『催眠鎮静薬』と分類されます。 軽度の不眠に対するお薬で 不眠 […]

  • 6月 17, 2021
  • 7月 22, 2021
  • 0件

痛み止めの塗り薬は1日何回塗ったら良いの?数回って何回!?

Noriko こんにちは 薬剤師のNorikoです。先日、パップ剤について書きましたが 今回は塗り薬について学んでみようと思います。   前回のお話はこちら。 ➡︎湿布って早めに剥がしていいと言うのはホント?   Noriko ⬆︎本当に早く剥がしても効果が変わらないのか調べてみました。 興味のある方はご覧ください。     今回はいわゆる鎮痛消炎効果を期待 […]

  • 6月 9, 2021
  • 4月 23, 2023
  • 0件

この薬疑義なしで変更できる?一般名からの変更調剤ポイント

Noriko こんにちは薬剤師のNorikoです。 今回は調剤する上で ちょっと面倒と思われる変更調剤について 簡単にまとめてみたいと思います。 実は以前もまとめたのですが、 ちょっと付け足したいことがありもう一度まとめてみようと思います。 ちなみにですが、 私がこれをまとめようと思ったきっかけは 自分がよくわからなかった(覚えられなかった)からです。 何度も同じパターンに出会うと自然と覚えるので […]

  • 5月 27, 2021
  • 5月 11, 2022
  • 0件

胃カメラとバリウム検査どっちがいいの?

胃カメラとバリウム検査どっちがいいの?   Noriko 先日患者さんに 「検診で胃カメラと バリウム検査(胃透視検査) どちらでも選べるんだけど どっちの方がいいのかしらね〜」 と聞かれまして、 「私はいつも胃カメラですよ。」 と理由をつけてお答えしました。 今回はそのことについてまとめたいと思います。   「医師でバリウム検査を受ける人はいない!」 とも言われています。 そ […]

  • 4月 6, 2021
  • 1月 6, 2022
  • 0件

薬剤師のための学習動画(変更調剤ルールを学ぶ)

Noriko こんにちは。 勉強嫌いだけど、日々工夫しながら楽しく学ぶNorikoです。 今回は、薬剤師ならは一度は苦しむ変更調剤ルールについてです。 慣れるとどうってことないんですが、 これって勝手に変えていいのかな〜? 疑義必要かな〜? って疑問に思う事がありますよね。 なんとなくで対応しないで、一度しっかり覚えたい! でも文字をたくさん読むのは嫌だ! そんな私のような方のために、映像で学習で […]