TAG

調剤薬局

  • 6月 2, 2022
  • 10月 1, 2023
  • 0件

ビオフェルミン 処方薬と市販薬の違いと落とし穴!変更調剤トラップ

Noriko こんにちは。 先日はビオスリーについて医療用と市販薬の違いについてまとめましたが、 今回は大御所のビオフェルミンの違いについてまとめていきたいと思います! 徹底的に比較します! こちらはかなり奥が深いですよ!   ⬇︎Norikoおすすめ!パートや派遣の転職にも丁寧な求人サイト 薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」   ビオフェルミンの特徴 残念ながら、ビオ […]

  • 5月 20, 2022
  • 10月 1, 2023
  • 0件

噛んではいけないOD錠(知っておきたいOD錠まとめ)

Noriko 今回は、OD錠を深掘りします。 あれでしょ?OD錠って水無しでのめるってやつでしょ? そんな深掘りする必要ある? と思われるかもしれませんが、意外に奥が深いです。 ちょっと気になる方はご覧ください。     OD錠って何? OD錠とはOrally Disintegrating(口腔内崩壊錠)の略で、 舌の上にのせると唾液または少量の水分で素早く崩壊するため、 多く […]

  • 5月 11, 2022
  • 10月 1, 2023
  • 0件

イソバイドシロップの美味しい飲み方!ジェネリックはどう?

Noriko 今回は、前回の調剤に関するイソバイドのまとめに引き続き 美味しく服用する方法などを焦点に当ててまとめてみようと思います。 毎日のむお薬も、どうせなら美味しく飲みたいですよね。 参考にしてください!     イソソルビドのお薬は2022現在このようなラインナップです。   イソバイドの味ってどんなの? 『イソバイド』は『イソソルビド』の先発品にになりますが […]

  • 4月 27, 2022
  • 10月 1, 2023
  • 2件

調剤時に薬剤師を悩ませるモンテルカスト「トラップに引っかからないで!」

Noriko 今回はモンテルカストのアレやコレということで、 調剤時に意外に注意点の多いモンテルカストについてまとめてみます。     モンテルカストトラップ   Noriko トラップというと変な感じですが、 モンテルカストって監査する上で他のお薬とは違う視点で 注意することがいくつかあるんですよね。 用法用量、規格、剤形をしっかり確認しないと うっかりしてしまうよ […]

  • 4月 24, 2022
  • 10月 1, 2023
  • 0件

OD錠だけど水で飲んではいけない薬[薬剤師も見落としがちな注意点]

Noriko OD錠は水無しでも水で服用してもどちらでもいいいですよ〜って説明している薬剤師が多いですが、 全てのOD錠がOKなわけではありません。今回は水で服用してはいけないODについて取り上げます。   OD錠ってどんな剤形? ODとは、“Oral Disintegration”の略ですが 日本語で言うと『口腔内崩壊錠』となります。 つまり、口の中で崩れるお薬 […]

  • 4月 21, 2022
  • 10月 1, 2023
  • 0件

カリウム製剤の換算まとめ「mEqで比較すれば大丈夫?」

Noriko 今回は薬剤師なら一度は悩んだことがあるのでは? という定番のヒヤリハット問題!カリウム製剤の換算についてです。 カリウム製剤の換算は他の薬のように単純ではないためよく問題になるのでまとめました。     カリウム製剤の特徴 効能効果 下記疾患又は状態におけるカリウム補給 ・降圧利尿剤、副腎皮質ホルモン、強心配糖体、インスリン、ある種の抗生物質などの連用時 ・低カリ […]

  • 4月 13, 2022
  • 4月 17, 2025
  • 0件

医師の登録の確認,または薬局の登録が必要な薬の一覧

医師の登録の確認が必要な薬、薬局側も登録が必要な薬など、 前もって知らないと実際処方箋が来た時に焦ってしまう薬ってありますよね。 Noriko 常識と思われることも、 一度も扱ったことがない薬は急に来ると焦ります。 自分のまとめようとしても学んでリストにしようと思います。 よろしかったら参考にしてください。 とはいえ、詳しいことはMRさんに聞くのが一番なので、MRさんに連絡しましょう! ※リンク切 […]

  • 3月 25, 2022
  • 3月 25, 2022
  • 0件

ジェネリック医薬品は怪しい!効かない!安いだけ?

Noriko こんにちは薬剤師のNorikoです。 今回はジェネリック医薬品について 取り上げてみようと思います。     ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使っており、品質、効き目、安全性が同等なおくすりです。厳しい試験に合格し、厚生労働大臣の承認を受け、国の基準、法律に基づいて製造・販売しています。 さらに、製品によっては、服 […]

  • 3月 11, 2022
  • 3月 11, 2022
  • 0件

医療事務さんの仕事って一体どこまで?現場の実情は?

Noriko こんにちは薬剤師Norikoです。 今回は個人的な興味でアンケートを取りました。 インスタでたった1日ストーリーにアップしただけなのに 選択アンケートは2137人 コメントは110人以上いただきましたので せっかくなどで集計しました   アンケートを取ったきっかけ 私のインスタは薬剤師はもちろん 事務さんからのコメントも多く、 調剤に関しての質問(変更調剤など)もよく受ける […]

  • 12月 2, 2021
  • 12月 9, 2021
  • 0件

『あがり症』にも効く?プロプラノロールの特徴

Noriko こんにちは薬剤師Norikoです。 今回のテーマはプロプラノロールです。 あがり症は使い方が面白いな〜と思ってタイトルに入れてみましたが、 普通にプロプラノロールのお薬についてです。前回同系統のカルベジロールとビソプロロールについて、 慢性心不全に注目して学びましたが その延長になります。 前回の投稿についてはこちら⬇︎ 慢性心不全に使われるβ遮断薬の特徴(カルベジロール&ビソプロロ […]