
こんにちはNorikoです。
日々Instagramで学びの投稿をしています。
ところで、よく質問で
「どうやって調べているのですか?」
「おすすめサイトはありますか?」といただくのですが、
今回は私がよく参考にするサイトをご紹介をしようと思います。
Amazonギフト券がもらえるキャンペーンコードもあるのでぜひ使ってください🤗
無料でかなりの情報がゲットできるサイト
登録だけで無料で学べるサイトはいくつかあるのですが、
今回はその中でもかなり情報量が多いおすすめのサイトのご紹介です。
今回ご紹介するのは
『ヤクメド』さん
キャンペーンコード入力でAmazonギフト券(¥2000)がもらえるので
よかったら利用してください👍
キャンペーンコード:WHFiJx5S
登録はこちらから⬇︎

薬剤師の方なら結構知ってる方が多いと思っていたのですが、
知り合いに聞くと意外に知らない方が多いみたいですね。
ではおすすめポイントをまとめてみます。
おすすめポイント1『コミュニティ』
コミュニティはいわゆる掲示板です。
ただ、登録しているのがみんな薬剤師なので、
こちらで質問するとかなりの確率で正確な回答が得られます。
また、何か疑問に思っていることを検索すると
たいてい他にも疑問に思っている方がすでに質問していて
そこで情報を得ることができます。
例えばこんな質問も気軽にできますよ!
☑︎これって変更調剤可能?
☑︎これって加算取れるの?
☑︎これって疑義照会必要?
☑︎人間関係の悩みまで😅

ちゃんとした情報を得たいのなら
ちゃんとしたコミュニティで聞かないとね!
おすすめポイント2『調剤事例集』
こちらもコミュニティと似ているのですが、より調剤内容に直結した質問がしやすい掲示板です。
特に今は出荷調整がすごいので、
出荷調整品の変更調剤の相談や、代替薬の提案
レアな処方例の情報や、
外用薬の混合変化についての情報などなど
あ〜知っといてよかった〜という内容が多いです。
またこちらでも検索すると、結構な確率でいい情報がゲットできます!
おすすめポイント3『薬剤評価掲示板』
こちらは医師が薬剤の口コミを書いている掲示板です。
医師の口コミが見られるサイトって他にもちょっとありますが、
こちらはかなりの情報量です!
例えば、比較的新しいエンレストですら、すでに230件以上の口コミが寄せられています。
これらを読んでいると、
医師がどのように使っているのか
なぜこの薬を選んでいるのか
ファーストチョイスはなんなのか
など処方意図の解析に役に立つ情報が満載です。
気になる医薬品があったら、一度ここでチェックしてみるといいと思います
おすすめポイント4『セミナー』
セミナーは有料のもの(認定対象)と
無料のものがありますが、
無料のセミナーもかなり内容的にも質が良い動画が多く
無料で十分色々な学びが可能です。
メーカー主催の動画と異なり、
比較的公平なアプローチの動画が多い印象です。
現在無料で視聴できるセミナー動画(2023/4/5更新)
不眠症エキスパートが解説!
『不眠症における減量・中止等の判断を含めた最新治療の動向と患者対応』
めちゃめちゃ興味深いタイトルですね!
なかなか対応が難しいテーマなので
専門医の対応を知っておくと、現場でも自信が持てます
現在申し込み受付中のセミナー(2023/4/5更新)
感染症専門医が教える 『抗菌薬の考え方・使い方』
抗菌薬が苦手という医療従事者は結構多いといいます
薬剤師は薬のスペシャリストではあるけれど、
やはり苦手な方が多いですよね。
こちらはZOOMによる配信です。
現在申し込み受付中なのでぜひチェックしてみてください。
開催日時:2023.04.25 (火) 19:00〜20:00
申し込み期限:2023.04.25 (火) 20:00

もちろん申し込みました。
セミナーが楽しみです
おすすめポイント5『特集』
特集というのはテーマは様々ですが、
タイムリーな内容を取り上げていることが多く
知りたいと思っていた内容がサクッと学べます。
例えば調剤報酬改訂のポイントや
電子処方箋についての解説など
知っておきたい内容が分かりやすくまとまっているのでとても助かります。
また、電子処方箋などの内容は
なんと厚生労働省の方が直接解説してくれたり、質問に答えてくれたりしていたので、情報が確かですね!
他にも色々使える情報が満載なので、
こちらもちょこちょこチェックするといいと思います!

なんといってもこのサイトのいいところは
匿名でなんでも質問できるところですね。
簡単な質問だとリアルには恥ずかしくてできない
なんてこともあるかもしれませんが、
こちらはどんな質問でもしやすいし
どなたかが、優しく答えてくれることが多いです。
というわけで、質問が苦手という方はぜひ使ってほしいです👍
Amazonギフト券がもらえるキャンペーンコード
キャンペーンコードを使うとAmazonギフト券がもらえるのでお得です
キャンペーンコード:WHFiJx5S
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

自分が答える側になって投稿するのも
勉強になりますね!
ぜひ活用してください🤗
動画コンテンツなどもありますので、よかったらフォローしてくださいね!